さいたま市 おうちパン教室「焼きたてパンのいい香り」主宰の田島美香さんのコラム
Happyお料理レシピが始まります!
さいたま市で人気のパン教室を営む田島先生のオリジナルレシピを教えてもらえるうれしいコラムです。子供のために、ご家族のために、お教室の生徒さんのために、いつもまわりのみなさんのことをお考えである田島先生ならではのとっておきなお話が聞けそうです。全6回の新連載です♪
みなさん、こんにちは!
このたびHappyレシピのコラムを担当させていただきます、「焼き立てパンのいい香り」主宰、田島美香です。どうぞよろしくおねがいいたします。さて、今回のレシピはにんじんをつかったものです。野菜嫌いのお子様にも食べてもらえたらうれしいです。
キャロットラペってワインビネガーなどで作るのが一般的ですが、ひな祭りにちらし寿司を作り余っていた寿司酢をなんとなく入れて作ったらすごく美味しい事を発見。
そこでライ麦パンと一緒に、レッスンに来てくださる生徒様へ提供したらみなさん口々に美味しいって言っていただき大成功となったわけです♪
息子は酸っぱくて、最初は見向きもしませんでしたが何度も食卓に出しているうちに気に入って食べてくれるようになってくれました。
娘は、ライ麦パンにキャロットラペそしてウインナーの組み合わせで食べています。
にんじん嫌いなお子ちゃまも好きになっちゃうかも⁈しれないキャロットラペとライ麦パン
キャロットラぺ
千切りスライサーで1本分のにんじんを切り、大さじ1.5の寿司酢と小さじ1の粒マスタード、大さじ1のオリーブオイル、塩コショウはお好みで。
3〜4時間でも十分味はなじみますが、1晩つけてもOK
ライ麦パン
■レシピ
材料(4個分)
・外国産強力粉 100g
・外国産ライ麦粉 50g
・サフインスタントドライイースト 3g
・砂糖 9g
・塩 2g
・水 100g
・バター 10g
・ー成形用ー
・ライ麦粉 適量
■作り方
【下準備】
お水は40度前後に温めておく
温度計がない場合、指を入れてすごくぬるく感じるくらい(35度前後)に温めておく
バターは室温で指で押して穴が簡単に開く程度にしておく
【計 量】
砂糖とイーストは並べて計量し、塩は離して計量する
【捏 ね】
・イーストめがけてぬるま湯をかける
・丸めたとき生地の表面がつるんとなるまで捏ねる
【一 次 発 酵】
40℃ 25分~
【フ ィ ン ガ ー テ ス ト】
【分 割】
分割:4
【丸 め】
【ベ ン チ タ イ ム】
10分
触った時生地の柔らかさが出たらOK
【成 形】
①とじめを上にして台の上で、直径12cmくらいの丸い円に広げる
②手前から巻き込んで巻き終わりをつまんで閉じる
③両脇の生地をやや内側に折込つまむ
④表面にライ麦粉をまぶし濡らした包丁などで3か所ほど切り込みを入れる
【2 次 発 酵】
40℃で20~25分(オーブン予熱開始)
※焼成時、横割れしやすいため普段のパンより発酵には気を付けて
【焼 成】
電気オーブン 220℃ 13~16分
現在、パン教室では通常レッスン以外にコラボレッスンも色々企画しています。
是非ブログをチェックしてくださいね。
〜おうちパン教室 焼きたてパンのいい香り〜
講師:田島美香
LINE@:http://line.me/ti/p/%40vej7211c
HP: http://yakitatepan-e-kaori.com/
Facebook: https://facebook.com/yakitatepan.e.kaori/
投稿者プロフィール
